
中国 九州大学 化学専攻
遅れのスタート、努力で挽回!
TAIYO JOB の活用で内定/入社した先輩の声です。
遅れのスタート、努力で挽回!
七転び八起き!
効率が良い就活をするために!
日本での就職を決めたら、まず TAIYO JOBの就活セミナーに参加しましょう!
SIGN UP【実施報告】「2025卒理工系留学生限定JOB FAIR」2024年2月17日(土)&2月23日(金・祝日)開催
弊社株式会社TAIYO JOB主催「2025卒理工系留学生限定JOB FAIR」2024年2月17日(土)&2月23日(金・祝日)、オンラインにて開催いたしました。理工系留学生をご採用される11社の参加企業様がイベントにご出展いただきました。参加された留学生の人数が過去5年間を更新し、国公立・私立上位大学を中心とした全国40校の大学に在籍している200名の留学生(8カ国)がとなっています。
最後の交流会タイム、留学生の皆様が一社でも多くの企業のご担当者様と直接コニュニケーショを取りたいという強いお気持ちを持っており、終了時間に近づいてきても、熱がこもった質問が絶えませんでした。
【開催日】:2024年2月17日(土)&2月23日(金・祝日)
【開催場所】:オンライン(Zoom)
【参加企業数】:11社
【参加学生数】:述べ200名
【参加企業】※50音順、敬称略
1. AeroEdge(株)
2.(株)伊東商会
3. 市光工業(株)
4.(株)荏原製作所
5. ハイリマレリジャパン(株)
6. 伯東(株)
7.(株)プロテリアル
8. ナブテスコ(株)
9.(株)ニフコ
10. 三菱マテリアル(株)
11. トーヨーカネツ(株)
▼参加学生の属性について▼
【大学の属性】旧帝大・国公立&私立上位大学96%、その他の私立大学4%
【在籍校】
<国公立大学35>
京都大学、大阪大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、九州大学、東京工業大学、筑波大学、千葉大学、電気通信大学、東京都立大学、お茶の水女子大学、埼玉大学、静岡大学、新潟大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、北陸先端科学技術大学院大学、名古屋市立大学、大阪公立大学、群馬大学、金沢大学、奈良先端科学技術大学院大学、岡山大学、岐阜大学、愛媛大学、兵庫県立大学、広島大学、香川大学、熊本大学、山口大学、九州工業大学、北見工業大学、室蘭工業大学、秋田大学
<私立大学13校>
慶應義塾大学,上智大学、明治大学、芝浦工業大学、法政大学 、東京理科大学、関西大学、立命館大学、近畿大学,東海大学
、東洋大学、千葉工業大学、情報セキュリティ大学院大学
<海外大学1校>
シンガポール国立大学
【専攻】
<情報、機械、電気・電子系>63%、<化学、バイオ系>25%、<物理系>3%、<建築・土木系>5%、
<その他>4%
【取得予定学歴】
修士70%、学士18%、博士12%
【出身国:8カ国】
中国、タイ、インドネシア、ベトナム、マレーシア、ラオス、モンゴル、パキスタン
【日本語力:日本語能力試験JLPT】
N1レベル:54%、N2レベル:41%、N3相当レベル:5%
【英語力:英語TOEICスコア】
860点以上:18%、730点以上:27%、600点以上:24%、600点未満12%、未受験:19%
以上になります。
株式会社TAIYO JOB
2024年2月27日
TAIYO JOB の活用で内定/入社した先輩の声です。
遅れのスタート、努力で挽回!
七転び八起き!
効率が良い就活をするために!
日本での就職を決めたら、まず TAIYO JOBの就活セミナーに参加しましょう!
SIGN UP【実施報告】「2025卒理工系留学生インターンシップ&業界研究フェア」
2023年11月11日(土)オンラインにて開催いたしました
弊社主催の「理工系留学生限定・インターンシップ&業界研究フェア」を実施されてから、今年はすでに5年目となりました。今回の参加人数が過去の実績を再び更新し、当日は137名(14か国出身)の理工系留学生の方がご参加くださいました。
例年の通り、北海道から九州まで(日本全国の48校)、国公立・私立上位大学に在学されている留学生(96.4%)のご参加が中心となっていました。
イベントの際に、「交流会のセッション」も設けており、留学生の皆さんが各企業様の人事採用ご担当者をはじめ、その企業で活躍されている外国人先輩社員との交流を通して、業界、企業、仕事内容への理解を深めただけではなく、日本で働くイメージと今後日本での活躍の可能性も更に明確になりました。それを体験するため、後日、各企業様によるご開催の「インターンシップ」や「仕事体験会」にも多くの留学生の皆さんがお申込み、ご参加されていました。
【開催日】:2023年11月11日(土)
【開催場所】:オンライン(Zoom)
【参加企業数】:6社
【参加学生数】:137名
【参加企業】※50音順、敬称略
1. IHI運搬機械株式会社
2. NTTデータルウィーブ株式会社
3. 株式会社プロテリアル
4. 三菱マテリアル株式会社
5. ヤマハ発動機株式会社
6. UDトラック株式会社
▼参加学生の属性について▼
【大学の属性】旧帝大・国公立&私立上位大学96%、その他の私立大学4%
【在籍校】
<国公立大学>33校
東京大学、大阪大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、北海道大学、九州大学、東京工業大学、筑波大学、
横浜国立大学、電気通信大学、千葉大学、東京都立大学、御茶の水女子大学、東京海洋大学、埼玉大学、
新潟大学、広島大学、大阪公立大学、京都工芸繊維大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、
奈良先端科学技術大学院大学、北陸先端科学技術大学院大学、群馬大学、金沢大学、岐阜大学、
九州工業大学、北九州市立大学、熊本大学、兵庫県立大学、愛媛大学、富山県立大学、
岡山大学、山口大学、山形大学、秋田大学、香川大学
<私立大学>15校
上智大学、明治大学、東京理科大学、芝浦工業大学、法政大学、関西大学、立命館大学、近畿大学、東京電機大学、東洋大学、拓殖大学、千葉工業大学、日本工業大学、岡山理科大学、東京工科大学
【専攻】<機械、電気・電子、情報系>61%、<化学・材料、生物・バイオ系>22%、<数学、物理、建築・土木系、経営工学等>17%
【取得予定学歴】修士66%、学士17%、博士17%
【出身国】14か国(中国、タイ、インドネシア、ベトナム、マレーシア、ラオス、韓国、モンゴル、フィリピン、バングラデシュ、インド、パレスチナ、オーストラリア、エジプト)
【日本語力:日本語能力試験JLPT】N1レベル:51%、N2レベル:42%、N3相当レベル:7%
【英語力:英語TOEICスコア】860点以上:17%、730点以上:32%、600点以上:18%、600点未満6%、未受験:32%
以上になります。
株式会社TAIYO JOB
2023年11月30日