
中国 九州大学 化学専攻
遅れのスタート、努力で挽回!
TAIYO JOB の活用で内定/入社した先輩の声です。
遅れのスタート、努力で挽回!
七転び八起き!
効率が良い就活をするために!
日本での就職を決めたら、まず TAIYO JOBの就活セミナーに参加しましょう!
SIGN UP==【世界代表となる総合素材メーカー・三菱マテリアル株式会社
・企業紹介】==
☆新しい社会創りに挑戦する素材メーカーです!
1871年の創業、150年以上の歴史を有する日本そして世界代表となる総合素材メーカーです!
非鉄金属業界のリーディングカンパニーとして、非鉄金属の基礎素材から、超硬工具や加工ソリューション、電子・半導体関連部品・材料、資源リサイクル、再生可能エネルギー発電まで、多岐にわたる事業を展開しています。
すべての事業においてさまざまなNo.1を達成!海外売上比率が53%、世界30以上国・地域で事業を展開し、グローバルな市場での存在感を示しています。
☆魅力はここ!!
【新たな「マテリアル」を創造するために、私たちは挑戦を続けます】
私たちは、非鉄金属をはじめとする基礎素材だけなく、自動車や家電などに使われる機械部品や電子材料・部品、それらを作るために必要な道具(超硬工具)も製造・販売し、さらにクリーンエネルギーや環境リサイクル事業も行う「素材メーカー」です。創業から150年以上にわたり、時代とともに変化する社会のニーズに応えるべく、経営の多角化や事業の拡大を続けながら発展してきました。現在は、「次世代自動車」「IoT・AI」「持続可能な豊かな社会の構築」を新製品・新事業を創出する柱として捉え、事業戦略を策定しています。新たな「マテリアル」を創造するために、私たちは挑戦を続けます!
【グローバル展開×複合事業体のシナジー効果の創出】
三菱マテリアルはこれまで世界各国に多くの製造・販売拠点を展開しており、豊富な現地・顧客情報を保有しています。海外既存拠点の拡大や新規事業・拠点の積極展開を図っています。また当社は、「銅」「超硬切削工具」「電子材料」「環境・エネルギー」など、様々な分野において技術・製品を保有していることが最大の強みです。今後は事業部間の連携を更に強化していき、当社の技術やビジネスインフラを全社で横断的に活用することによって、複合事業体としてのシナジー効果を創出し続けていきます。
【数多くの世界・国内トップシェアを誇るメーカーです】
非鉄金属等の基礎素材から、超硬工具/加工ソリューション、電子/半導体関連部品/材料、資源リサイクル、再生可能エネルギー発電など、多角的に事業を展開しています。また、それぞれの事業においては、生産量や販売量などにおいてNo.1の特徴を有しています。
☆強み!!
①すべての事業においてさまざまなNo.1を達成。
・スマートフォン向け特定製品の販売シェア 世界No.1
・廃基板(E-Scrap)のリサイクル処理量 世界No.1
・自動車・航空機・医療産業向け超硬工具売上高 国内No.1
・伸銅品販売シェア国内No.1
・家電リサイクル処理量 国内No.1
②SDGsで掲げられている目標への積極的な取り組みを行なっている。
『循環をデザインする』をキーワードに当社内で取り扱う素材・技術・サービスを駆使し持続可能な社会の実現に貢献しています。
③特許の件数に強みあり!(2024年3月末時点)
特許出願件数 321件
国内特許権保有件数 3,273件
海外特許権保有件数 3,664件
④独自の銅製錬技術がある(三菱連続製銅法)。
⑤エネルギー分野では、地熱発電において開発から操業まで一連のノウハウを持っている。
■グローバル展開
・海外売上比率:53%(2024年度実績)
・海外拠点:北中南米、ヨーロッパ各地、中国など東アジア全域、東南アジア全域、オーストラリアなど、30以上の地域
■貴社の理念、スローガン等について
「人と社会と地球のために、循環をデザインし、持続可能な社会を実現する」ことを目指す姿に掲げています。その目指す姿を実現するための行動の指針として、「挑戦」「変化」「成長」「称賛と感謝」「より良い明日」という価値観を2024年に策定しました。この価値観を共有し、共に歩んでくれる仲間を待っています。
一回のみ開催!
【参加特典】※今回参加者のみ
*留学生選考に関する特別選考情報のご提供、オフィス見学、ノベルティー(ボールペン)
・開催日時:2025年3月6日(木) 16:00〜18:00
・開催場所:三菱マテリアル・東京本社オフィス・22階
(※お申し込みの後、詳細をご案内します)
・実施内容:
<第1部>会社説明、仕事内容の説明、留学生選考に関する特別選考情報のご提供
<第2部>外国人先輩社員との座談会
<第3部>オフィスツアー
【注】交通費の支払い:なし
■応募専攻
すべての理工系留学生の方
<特に歓迎専攻>機械、電気、情報化学、化学工学、材料、金属、数学、物理、地学・資源、経営工学など
■応募条件 ・2025年4月~2026年3月に大学・大学院を卒業または卒業見込みの方 ・日本語:日常会話レベル、N2以上レベル ・職務経験がない方(母国・他国・日本でも就業経験がない方)
【理工系・技術関連採用職種】
●技術(設計開発、材料開発、プロセスエンジニアリング、資源開発、品質管理、他)
●設備/プラントエンジニアリング
●基礎研究
●情報システム(社内システムの構築・効率化、IoT/自動化の導入・促進、DX推)
■三菱マテリアルの仕事を理解するための動画
■Youtube【公式】三菱マテリアル採用広報チャンネル
https://www.youtube.com/@mmc-recruit
■note【公式】三菱マテリアル|採用広報note
■機電系向けの仕事紹介サイト
https://www.mmc.co.jp/recruit/kiden/index.html
<初任給>(月給)
・博士卒 (月給)292,500円
・修士了 (月給)280,000円
・大学卒 (月給)257,000円
<諸手当>時間外勤務手当、家族手当、住宅手当、単身赴任手当、など各種
・昇給 :年1回(4月)
・賞与 :年3回(3月、6月、12月)
<待遇・福利厚生・社内制度>
社宅・独身寮、入社時支度金、転勤時支度金、スポーツ施設、診療所、カフェテリアプラン、財形貯蓄、各種社会保険、企業年金、持株会、共済会など
<勤務予定地>日本全国各地
※将来的に海外現地法人での勤務の可能性もあります。
TAIYO JOB の活用で内定/入社した先輩の声です。
遅れのスタート、努力で挽回!
七転び八起き!
効率が良い就活をするために!
日本での就職を決めたら、まず TAIYO JOBの就活セミナーに参加しましょう!
SIGN UP【グローバル大手商用車メーカー・UDトラックス】
〜 26卒理工系留学生限定選考特別セミナー 〜
<開催日時>2025年3月17日(月)18時〜
<開催場所>オンライン(Zoom)
<開催内容>
<第1部>
・会社のご紹介
・留学生向け採用職種、仕事内容のご紹介
・選考のご案内
・質疑応答
<第2部>
・人事によるグループ面談
【求人像】
・次世代技術により持続的な社会に貢献したい
・グローバルな企業や仕事環境の中で活躍したい
・自動車の技術開発に携わりたい
・日本のモノづくりに興味がある
・新たな技術革新により持続的な社会に貢献したい
・ダイバーシティでフレキシブルな環境で働きたい
・ワークライフバランスを重視する環境で働きたい
【UDトラックス株式会社〜会社紹介〜】
UDトラックスは87年の歴史をもつ商用車メーカーです。現在は自動化や電動化を中心に“CASE”に焦点をおいて次世代に向けたトラックの開発に取り組んでいます。UDトラックスでは、次世代のスマートロジスティクス実現に向けて、自動・電動運転技術を搭載した革新的な自動車開発を進めています!
ワークライフバランスを重視する企業文化のもと、30カ国以上の国籍の社員が働いています。若手でも提案しやすい働く環境、20代でもマネージャになった外国人の先輩もいらっしゃいます!
【強み】
1)大型トラック開発に特化したスペシャリスト
*日本市場におけるトラクタ(8トン以上)シェア43%でNO.1!
2)ボルボグループと戦略提携を結んでいるいすゞ自動車のグループ企業として、技術の協業に加えて国内のみならず国外の市場でのビジネスを強化している!
3)大型トラック「クオン」は、特に高い評価を得たのが環境対応技術です。当社は排ガスの浄化装置にトラックでは世界初となる尿素SCRシステム「FLENDS」を採用する。
4)2019年には、国内で初めて公道を一部含めた一部の区域を走行する、自動運転「レベル4」の大型トラックの実証実
【グローバル展開】
<世界60カ国>で販売・サービスを展開!
<海外拠点>インド、中国、タイ、シンガポール、南アフリカ等、中東ドバイ
<海外出資会社>
アメリカ、中華人民共和国、オランダ、インドネシア、フィリピン、パキスタン、南アフリカに7社
<<採用職種>>
1、開発部門
運転席部分であるキャブ(キャビン)の構成部品の設計・開発をする仕事です。キャビンは運転手が直接触れ・見る部品ばかりなので、自分が開発に携わった部品が評価されたときは、充実感を得ることができます。様々な国の方と部門、横断的に開発を行います。異文化交流の機会にもなります。
〇特装・改造車両設計
トラックは、荷物を運ぶ以外にも様々な用途で使われます。我々は、ボディ架装を行う会社(架装メーカー)の要望に合わせた改造をシャシに対して行い、お客様に提供しています。特定のニーズに応じることにより、様々な業界の要望に対応したトラックを提供できます。これには、技術的な知識と創造性が求められます。最適なソリューションを設計し、実現する過程は非常にやりがいがあります。
〇シャシ設計
シャシ設計では①「走る・曲がる・止まる、といった基本の機能を実現するシステム・コンポーネント」、②「騒音・振動・乗り心地・ハンドリングなどドライバー疲労軽減、環境、安全にかかわる車両性能を実現するシステム・コンポーネント」、③「トラックとしての使い勝手を担保する車両補器類、燃費や冷熱などパワートレインの性能を引き出すシステム・コンポーネント」など、非常に多岐にわたる設計領域を担当しています。海外の同僚や海外サプライヤーと仕事する機会も多いです。
〇電子電装開発
トラックに搭載されている様々な電子制御システム や電子部品を設計・開発します。先進運転支援システムや自動運転の開発、HMI(クラスターメータ等) などに携わる仕事です。多国籍なチームなので、英語を積極的に学びたい、使いたい方には最適な環境です。
〇パワートレイン設計
エンジン,トランスミッション,電動パワートレインの設計・性能の適合、実験評価をします。実機、実車を使用しての開発、シミュレーションやモデルベース開発も活用しての設計・評価を実施します。インド開発拠点、VOLVOやサプライヤ等、海外とのコミュニケーションも多い部署です。
2、品質保証部門
〇 品質保証
品質を技術的な面からにサポートする仕事です。車両の品質保証・未然防止・原因究明・整備など広い分野からお客様の稼働を最大限に支える部署です。
3、生産部門
〇生産技術
商品である大型トラックを効率よく、高品質に、かつお客様のニーズに合わせてフレキシブルに量産するための生産工程を設計し、生産設備を導入する仕事です。IoT、AI、ロボティクスなどの先進技術を取り入れ、より効率的でスマートな生産現場を実現することを目指しています。
〇工場品質保証技術
工場で作られる製品の性能、機能、商品性の品質基準を満たしているか確認し、全数保証
する役割を担います。国内海外のサプライヤー(部品メーカー)とも連携し、品質の管理を行っています。製品の構造や加工・組立プロセスなどの知識、自動車関連法規の理解など幅広い知識を身に着けることができ、また全世界のお客様により良い製品をお届けするための品質の最後の砦となる役割は、やりがいにあふれています。
4、調達部門
〇サプライヤー品質
購入した自動車部品の品質保証を担当し、監査等を通じてグローバルサプライヤーの品質パフォーマンスを継続的に改善する役割を担います。
世界各国から購入している部品のサプライヤ品質管理を行っています。電話会議はもちろん、国内外の出張を通じて、世界中のサプライヤと交流することができます。海外と仕事をしたい人は大歓迎です!
5、IT部門
〇ITインフラエンジニア
• 工場のネットワーク構築(安定した生産環境を支えるLAN/WAN設計・設置)
• Wi-Fi環境の導入・保守(工場内の無線環境の最適化とトラブル対応)
• 技術を活用した効率化支援(DXの推進を支えるITインフラ整備)
私達の部門は海外にも拠点がありますので、英語を通じてグローバルな仕事が出来ます。
近年、ITのイノベーションが益々進んでいますが、AIのような時代の先端技術に携われることも面白いですよ。
〇ソリューションデリバリー
高度で先進的なITテクノロジーを活用し、各部門と連携をしながらデジタルソリューションの企画やプロセス改善を通じて業務の効率化を推進します。また、600以上の業務アプリケーションを提供し、日々の業務が円滑に行えるようサポートを行います。大手ITベンダー、いすゞと協同で部内の国内・海外チームと連携しながらDXプロジェクトを遂行。ダイバーシティに富む環境で、最新のITテクノロジーに触れられるのがこの仕事の魅力です。
【募集対象】
<採用専攻>機械工学、電気・電子、制御工学、情報分野、ロボティクス工学、メカトロニクスの分野で学ばれている(もしくは学部の専攻でこのような分野の基礎知識を学んでいた)留学生の方。
<卒業年度>2025年4月~2026年3月までに大学・大学院を卒業見込みの方
<語学力>日本語能力試験N2以上相当レベル(※特に資格を持つ必要はありません)
【待遇】
<初任給>
✓大学院卒:287,000円(月給)
✓学 部 卒:265,000円(月給)
<昇給>年1回(4月)
<賞与>年2回(7月、12月)
【勤務地】
✓本社(埼玉県上尾市大字壱丁目一番地/借上社宅・独身寮:家具・家電付き3,000円/月)
✓基本的に転勤無し
TAIYO JOB の活用で内定/入社した先輩の声です。
遅れのスタート、努力で挽回!
七転び八起き!
効率が良い就活をするために!
日本での就職を決めたら、まず TAIYO JOBの就活セミナーに参加しましょう!
SIGN UP==【世界トップクラス高機能材料メーカー・株式会社プロテリアル・企業紹介】==
★世界の期待が集まる分野へ、世界に誇れる高機能材料を。
★<平均年収>:903万円(2023年度実績・総合職平均)
私たちの製品は、多くが自動車やエレクトロニクス、インフラ関連などの分野を支える素材や部品であり、皆さんが直接目にする機会は多くはありません。しかし、幅広い産業分野で世界のトップブランドを持ち、大きな役割を担いながらグローバルな事業展開を進めています。
■「プロテリアルの歴史」+「業界(日本国内/世界)の中での位置付け」
1910年(明治43年)に東洋で初めての可鍛鋳鉄製造会社として設立されました。
1921年には当時としては珍しい電気炉による可鍛鋳鉄製造開始。
1924年には農業用、工業用、船舶用ディーゼルエンジンの製造販売を開始。
1933年には国産自動車部品の製造、
1944年には日本初の国産ジェットエンジンに搭載された特殊鋼を開発、今日ではエレクトロニクス分野にもその裾野が拡がっています。
2023年1月4日に「日立金属株式会社」から「株式会社プロテリアル」に商号変更しました。
当社は常に材料開発にこだわり、時代に先駆けた製品の創出に挑戦、事業を拡大・発展させてきました。これからも技術を進化させ、社会の求める製品を生み出しながら、社会とともに成長し続ける企業でありたいと願っています。
■プロテリアルの強み
当社がこれまで磨き抜いてきた、開発力と技術力。そこから生み出される私たち独自の高機能材料は、常に大きな可能性を秘めています。
★当社は多様な製品を約300程度保有し、その約半数で業界シェアNo.1を獲得しています(当社調べ)。
・自動車の省エネルギー化や安全性能の向上。
・エネルギー、鉄道、産業用ロボットの次世代化
・そして医療のさらなる進歩。
世界中から大きな期待が集まる分野には、私たちの製品だからこそ果たせる役割があります。当社独自の素材、技術を組み合わせることにより、先進的な製品を生み出しています。
■事業や製品、お取り組み等について、社会への貢献、影響、実績等
オリジナリティ溢れる製品を幅広く提供している当社は、素材メーカーの中でも稀な存在であるとともに、世界のマーケットになくてはならない存在です。
・クルマの姿を変えていくEVやFCV(ハイブリッドカー)。
・クリーンで再生可能なエネルギーとしてさらに期待される太陽光発電や風力発電。
・製品素材を広く扱い、自動車やエレクトロニクス、産業インフラなど、さまざまな産業の根幹を支えています。
・高級特殊鋼、世界最強クラスの磁気特性を持つマグネット、エンジンの高温燃焼に耐える排気系耐熱鋳鋼、毛髪よりも細い銅合金線の医療用ケーブルなど
・xEVの駆動モーターや発電機の高効率化・小型化に貢献するネオジム磁石
・電力変圧器の省エネに寄与するアモルファス合金など、環境親和型重点製品の開発に注力し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
■グローバル展開
・海外売上の割合:62%
・海外拠点:ニューヨーク、デュッセルドルフ、ロンドン、パリ、上海、香港、台北、ソウル、シンガポールなど
・今後グローバル展開の方向性:
低炭素社会に向けた社会全体での取り組みなど、グローバルでのメガトレンドに対して、当社の環境親和製品はさまざまな場面で貢献できると考えています。例えば自動車用材料では、内燃機関向けのグローバルNo.1シェア製品に加え、xEV化に対しても駆動モーター向け材料など多種多様な製品を有していることから、クリーンエンジン、xEVの両方の動きに対応できます。また、通信機器の小型・高容量化に貢献する多くの材料・応用製品を有しています。一つ一つの製品の事業単位は小さくても、プロテリアルの「Only1、No.1」製品を量産できるモノづくり力により、多岐にわたる産業分野に多様な製品を供給することができます。低炭素社会の実現につながる製品開発など、目線を同じくするさまざまな事業領域のお客様と協創を深めていきます。
■プロテリアルが求める人材像:
・ 挑戦する勇気と熱意がある
・ その分野で一流をめざす
・ 仕事に対して誠実に向き合う
・ 自ら考え、責任を持って実行する
・ グローバルな思考で行動できる
■留学生採用について:
★2017年から毎年留学生を採用してきました。
★現在の外国籍社員は32名(中国、韓国、マレーシア、ベトナム、ベルギー、ザンビア共和国等の多国籍)
1.留学生採用の目的:
当社は、今後グローバル企業としてますます成長を遂げていくため、『イノベーティブな企業文化を創造させることが企業価値を増大させる』という考えのもと、ダイバーシティ&インクルージョンを重要な経営戦略と位置づけており、施策の一環として積極的に留学生を採用しております。
2.キャリアパス:
『グローバルで実行力のある人材』 当社のめざす人材像です。
プロテリアルは、人材は仕事・業務の中で育成されるものと考え、失敗を恐れず意欲をもって仕事に打ち込んでもらえる風土が定着しています。OFF-JTとしては研修センターを設けており、専門性・スキルを磨く環境が整っています。また、どのような仕事をしてきたかを振り返り、将来のあるべき姿に向けて課題を見出す機会をキャリアの節目ごとに用意しています。さらには、若手社員が海外での仕事を通じグローバルビジネスを体得する「海外トレーニー制度」もあり、世界を舞台に、担当業務において業界の第一人者となる人材の育成に向け、個々の成長を実現するための場を幅広く提供しています。
【26卒理工系留学生限定プレミアム早期特別選考・一次面接会】
一回のみ開催
【参加特典】※今回参加者のみ
1)書類選考、W E Bテスト免除
2)一次面接確約
3)留学生早期選考、早期内定特別コース選考
【開催日時】
2月13日(木)13:00〜
【開催場所】
オンライン(Zoom)
【実施内容】
1)会社紹介、仕事紹介、本選考のご説明
2)外国籍先輩社員業務紹介
3)一次面接(個人面接20分)※面接終了次第解散
■応募条件
・専攻:機械系、電気電子系、情報系、ロボティクス、制御工学、メカトロニクス<注>学部時代の専攻が機械、電気・電子の方も応募できます。
・卒業年度:2025年4月~2026年3月に大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
・日本語力:日本語能力試験N2以上レベル (資格を持っていなくてもO K!)
■採用職種
技術系総合職:設計開発、製造技術、生産技術、品質保証、研究開発 知的財産
*職種・仕事内容紹介ページ:https://www.proterial.com/rcrt/work/interview.html
<採用後の初任給>
大学卒 (月給)250,600円
大学院(修士)修了 (月給)271,600円
大学院(博士)修了 (月給)301,000円
平均年収:903万円(2023年度実績・総合職平均)
<勤務予定地>
埼玉、茨城、島根、鳥取、福岡 ※将来的に海外拠点で勤務となる可能性もございます。
<福利厚生>
施設:独身寮、社宅、診療所
制度:各種社会保険、財形貯蓄制度、カフェテリアプラン、など
<教育研修>
企画職成果報告会、社内英語検定、海外トレーニー制度、通信教育、各階層・職種別研修、国内外の大学・研究機関への留学・派遣
TAIYO JOB の活用で内定/入社した先輩の声です。
遅れのスタート、努力で挽回!
七転び八起き!
効率が良い就活をするために!
日本での就職を決めたら、まず TAIYO JOBの就活セミナーに参加しましょう!
SIGN UP==【世界トップクラス総合水処理エンジニアリング・オルガノ株式会社・企業紹介】==
<平均年収:936万円(総合職、2024年度)>
★「日本における水処理のパイオニア!」
★「世界に誇る日本の技術で、世界で一番きれいな水を」
★「ノーベル賞受賞にも貢献した水処理技術が当社の武器!」
創業以来70年以上にわたり、日本における水処理のパイオニアとして、電子産業・食品・化学・医製薬・発電・上下水などのあらゆる分野の「水」を扱い、産業の発展に貢献してきた「総合水処理エンジニアリング企業」です。
オルガノは「純水から排水まで」「大型プラントからペットボトルの水まで」あらゆる分野の水を扱える会社です。病院や研究所などに向けた無熱蒸留水製造装置の開発に始まり、各種の産業における純水・排水の処理設備や半導体など電子産業に向けた超純水設備など幅広い水処理装置・技術を手掛けています。とくに不純物を極限まで除去した「超純水」製造技術を強みとしています!
====【会社の強み】====
1)半導体や液晶ディスプレイの製造工程で必要不可欠な超純水製造において、世界トップクラスの技術力を持っている!
2)医製薬向け水処理プラントトップクラスのシェア!
3)水質分析技術において世界トップクラスの技術力を持っている!
4)不純物を極限まで除去した「超純水」の製造技術を軸に国内産業分野で強みがあり、国内電力分野で80%以上のシェアを誇っています!
====【グローバル展開】====
世界における水処理技術の需要が高まり続けている中、オルガノは世界を舞台にして、これからも求められた「水」を提供し続けます!近年は積極的に海外展開を進めており、海外7ヶ国で売り上げを伸ばしています。そして社内のグローバル化、人材のダイバーシティ(多様性尊重)の推進も加速化になり、多国籍の社員(中国、台湾、韓国、インド、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、タイ)が多く活躍されています!
・外国籍社員の人数:37名(2024年3月期、新卒、中途、出向受入含む)
Ø 海外売上高比率:35.8%(2024年3月期)
Ø 海外拠点(中国、台湾、マレーシア、タイ、ベトナム、シンガポール、インドネシア、アメリカ・・・7拠点)
Ø 海外売上を伸ばしていく方針。とくに中華圏を重要な市場と捉え、今後は北米への事業拡大も考えております。
【世界トップクラス総合水処理エンジニアリング企業】
<2026卒早期選考ルート・特別セミナー>
〜留学生のための会社説明会&外国籍先輩社員との座談会〜
【文・理対象/WEB開催】
参加者特典:書類選考免除
~世界トップクラス水処理のパイオニア企業での留学生活躍の可能性を知ろう~
〜世界の水の需要が年々拡大する!高い成長性がある企業!〜
〜東京・神奈川県で勤務希望者が特に注目〜
<理工系特に歓迎専攻>
機械系、電気系、建築系、土木系、化学系、ロボティクス、AI、制御工学、バイオ、医薬など
<文系>
専攻を問いません
【開催日時】
2025年2月18日(火)13:30~16:30
【開催場所】
オンライン(Zoom)
【実施内容】
1)会社紹介、仕事紹介、本選考のご説明
2)人事ご担当者及び外国籍先輩社員との座談会
■応募条件
・2025年4月~2026年3月に大学・大学院を卒業または卒業見込みの方
・日本語:日常会話レベル、N2以上レベル
・職務経験がない方(母国・他国・日本でも就業経験がない方)
■採用職種
<技術>
計画設計、機械設計、制御(電気計装)設計、工事(施工管理)、試運転、メンテナンス、運転管理、商品開発、研究開発、分析
<営業>
プラント営業、機能商品営業
<管理部門>
経理、法務、特許、総務、人事、経営企画、情報システム、DX推進 他
*職種紹介動画:https://organo.box.com/s/mx6mcylsqqsa6t8zi5ea8pz66mrxd22d
*業務に必要な知識や技術は入社後に身に着けていただきますので、学部学科に関わらずご応募ください。
<初任給>
学部卒: 269,000円
修士了:289,000円
平均年収:936万円(総合職、2024年度)
<勤務予定地>
初任勤務地は本社(東京都)もしくは開発センター(神奈川県)
将来的に海外現地法人での勤務の可能性もあります。
■特記事項(ご自由にご記入くださいませ)
・社宅費:5,000円/月
※親元から勤務地までの通勤時間が1時間以上かかる30歳未満の独身社員のみ対象
TAIYO JOB の活用で内定/入社した先輩の声です。
遅れのスタート、努力で挽回!
七転び八起き!
効率が良い就活をするために!
日本での就職を決めたら、まず TAIYO JOBの就活セミナーに参加しましょう!
SIGN UP2024年11月26日(火)14:40〜16:10
テーマ:「理工系留学生の履歴書・エントリーシート作成のポイント」
★プロが履歴書・ESの書き方を教える!
★内定への第一歩の履歴書・ESをマスターしよう!
▼講座の概要▼
★履歴書・ESの本当のテクニックを一から教える
★あなたに足りない視点を丁寧に指摘!
★あなたならではの「圧倒的強み」を見つけよう!
★大手Global企業に内定を獲得した先輩たちが書いた例文もお見せします!
【講師紹介】曹 琳琳 氏
外国人留学生就職支援会社
株式会社TAIYO JOB 代表取締役社長
<プロフィール>
2012年より、日本各大手グローバル企業外国人人材採用のコンサル、及び外国人留学生日本での就職・転職の支援活動を行なってきました。特に理工系の就職・転職の支援に注力しており、12年半にわたり、10数ヶ国、7,000名以上の理工系留学生を日本での就職活動の成功に導きました。その他、大学での留学生就活指導の講師としても活躍しております。
〜皆さんのご参加をお待ちしております!〜
【開催日】 | 2024年11月26日(火) |
---|---|
【時間】 | 14:40〜16:10 |
【開催場所】 | 豊橋技術科学大学大学キャンパス内 |
【対象年度】 | 2025年8月~2026年3月までに大学院・大学を卒業また卒業見込みの留学生の方 |
【定員】 | 30名(事前に参加申し込みが必要となります) |
【参加費】 | 無料 |
【持ち物・服装】 | 自由 |
TAIYO JOB の活用で内定/入社した先輩の声です。
遅れのスタート、努力で挽回!
七転び八起き!
効率が良い就活をするために!
日本での就職を決めたら、まず TAIYO JOBの就活セミナーに参加しましょう!
SIGN UP■創業100年を超える世界トップレベル建設用クレーンメーカー
■海外売上比率80%を目指して,グローバルに事業を展開!
■「Lifting Equipment (LE)」で世界 No.1 を目指します。
■留学生を積極的に採用し,留学生先輩社員が多く活動中!
【こんな人にオススメ!】
・大きなモノづくり、ロボット、クルマ、動くものに興味がある方!
・自動運転、画像処理、IOT・AIに興味がある方!
・企業内の情報システムの構築(社内システムエンジニア)に興味がある方!
・将来エンジニアとしてグローバルに活躍したい方!
クレーンはガンダムのような変形ができる巨大ロボットでもあります(3200トンのものを吊り上げられる)。今回のイベントは先輩社員との座談会、工場見学だけではなく、スケールが大きいクレーンに乗っていただき、実際の操作も体験していただきます!毎年とても人気があるイベントです!
クレーンは巨大なロボットでもありますので、そのため、多くの機械、電気電子、制御工学、ロボティクス、情報系の留学生先輩が活躍されている会社です。TADANOの技術のこと、クレーンのことをもっと知るために、今回のイベントにぜひ参加してみませんか?
<主な採用職種>
技術職:研究・開発・生産技術・システムエンジニア職など
<特に活かせる専攻>
機械、電気・電子、ロボティクス、制御工学、情報、材料工学、物理等の専攻
<日本語力>
日本語能力試験N2以上相当レベル
<卒業年度>
2025年4月~2026年3月四年制大学または大学院を卒業・修了見込みの方
主力製品の建設用クレーンは、荷物を持ち上げる建設機械であり、公道を走る自動車でもあるため部品点数が多く、構造は複雑、そして巨大です。(タダノでは最大吊上能力550トン、最大揚程134mのクレーンをラインナップ)。
創業からおよそ100年!常に時代のニーズに適した製品の開発に力を入れてきました。デジタル技術の革新によりIoTやAIの活用が急速に広がる中で、【TADANO】も製品も最新のAI技術によって、クレーン操作をより、簡略化・容易化・自動化・自律化することで現場の安全性を向上させることに貢献します。
■■■戦略・ビジョン:BREAKTHROUGH TO THE NEXT■■■
海外を視野に入れた事業展開に積極的に進め、1960年に早くも輸出を開始。1991年には、ドイツの名門クレーンメーカーFAUN社をグループ化しました。2013年には世界最大級の吊上性能を有するラフテレーンクレーンを発表、常に時代のニーズに適した製品の開発に力を入れています。2019年8月に米Terex社のDemagクレーン事業を買収いたしました。1973年には海外子会社を設立し,現在では世界 19 ヶ国で子会社と生産拠点を展開しています。
タダノグループは事業領域を「(移動機能付き)抗重力・空間作業機械 = LE (Lifting Equipment) 」と定め,LEという事業領域の中でグローバルに展開して更なる成長を目指し,LE 世界 No.1 となることを長期の大きな目標としています。
「世界で創り、世界で販売する。」広がりゆく、タダノグループのグローバルネットワーク。タダノは現在、海外の売上比率が54%、今後80%を目標としています。さらなるグローバル化を目指していく上で、数年前から留学生採用を強化しており、多くの留学生の先輩たちがタダノで活躍されています!
TAIYO JOB の活用で内定/入社した先輩の声です。
遅れのスタート、努力で挽回!
七転び八起き!
効率が良い就活をするために!
日本での就職を決めたら、まず TAIYO JOBの就活セミナーに参加しましょう!
SIGN UP〜 26卒理工系留学生早期選考特別コース説明会 〜
<開催日時>2024年12月10日(火)15:00~16:00
【ナブテスコ株式会社〜会社紹介〜】
建設機械用油圧機器では、油圧ショベルの走行ユニットで世界シェア約25%、鉄道車両用機器では、新幹線・在来線等においてブレーキ装置で約50%、ドア開閉装置で約70%の国内市場シェアを持つほか、建物用自動ドア開閉装置では約50%の国内市場シェアを持ち、自動ドアのマークはNABCOブランドとして知られている。
【強み】
<世界シェアNo.1>
<国内シェアNo.1>
【グローバル展開】
・海外売上割合:47.2%
<<募集要項>>
【卒業年度】
【日本語レベル】
<<採用職種>>
<技術系総合職コース>
研究開発、設計・開発、情報システムをはじめとした幅広い活躍のフィールドがあります。
〇研究開発
〇設計・開発
〇生産技術
〇情報システム(システムエンジニア)
<<初任给(2023年4月実績)>>
・諸手当:通勤手当、時間外労働手当、都市手当、賄手当、家族手当、単身赴任手当
<<勤務予定地>>
<<福利厚生(一部のご紹介)>>
TAIYO JOB の活用で内定/入社した先輩の声です。
遅れのスタート、努力で挽回!
七転び八起き!
効率が良い就活をするために!
日本での就職を決めたら、まず TAIYO JOBの就活セミナーに参加しましょう!
SIGN UP2024/12/7(土)12:30~17:30
▶️外国人留学生積極採用各業界TOP!GLOBAL企業6社集結! ▶️大手企業人事・留学生先輩社員と直接交流! ▶️冬季インターン情報の収集・早期選考参加のチャンス!
【参加企業のご紹介】
1、ヤマハ発動機株式会社 ▼海外売上比率90%▼
<採用専攻> 機械系、メカトロ系、電気・電子系、制御系、情報系、数学系、材料系、化学系など
<勤務地> 本社(静岡県磐田市)、新横浜研究所、国内事業所、海外事業所
<海外展開> 180を超える国・地域で販売(世界中で販売)
<会社紹介> ヤマハ発動機は、モーターサイクルを中心に、産業用ロボットや産業用無人ヘリコプター、マリン製品、レクリエーショナルビークルなど、陸海空の多彩な製品を世界中に提供する完成品メーカーです。
<会社強み>
・モーターサイクル事業:世界3位
・世界で初めて転び難い3輪バイク開発・製造・販売
・船外機および水上オートバイ(PWC)事業:世界TOPクラス
・国内1位事業多数(小型船舶、産業用無人ヘリコプター)
・世界で初めて電動アシスト自転車を開発・製造・販売
2、株式会社プロテリアル ▼海外売上比率62%▼
<採用専攻> 機械系・電気電子系・情報系・材料系など
<勤務地> 埼玉、島根、福岡、栃木、茨城、東京、名古屋、大阪、及び海外 等
<海外拠点> ニューヨーク、デュッセルドルフ、ロンドン、パリ、上海、香港、台北、ソウル、シンガポールなど
<会社紹介> 創業114年の歴史を持ち、世界トップレベルの開発力と技術力を誇る当社は、EVやFCV、再生可能エネルギー分野の素材を提供し、さまざまな産業の根幹を支えています。日本古来のたたら製鉄の伝統を引き継ぐ高級特殊鋼や、世界最強クラスの磁気特性を持つマグネット、エンジンの高温燃焼に耐える排気系耐熱鋳鋼、毛髪よりも細い銅合金線の医療用ケーブルなど、独自の製品を幅広く展開しており、世界市場において不可欠な存在として位置付けられています。
<会社強み>
・自動車用材料では、内燃機関向けのグローバルNo.1シェア
・多様な製品を約300程度保有し、その約半数で業界シェアNo.1を獲得している!)
・自動車の省エネルギー化や安全性能の向上!
・エネルギー、鉄道の次世代化
・医療のさらなる進歩
・・・等の分野の発展に貢献!
<採用専攻> 機械工学、電気電子工学、生産工学、ロボティクス、AI、制御工学、情報工学、材料工学など
<勤務地> 埼玉県上尾本社
<海外展開>
・世界60カ国で販売・サービスを展開!
・海外拠点:インド、中国、タイ、シンガポール、南アフリカ等、中東ドバイ
・海外出資会社:アメリカ、中華人民共和国、オランダ、インドネシア、フィリピン、パキスタン、南アフリカに7社
<会社紹介> UDトラックスは87年の歴史を持つ商用車メーカーで、自動化・電動化を中心に「CASE」に注力し、次世代のトラックの開発に取り組んでいて、次世代のスマートロジスティクス実現に向けた自動・電動運転技術を搭載した革新的な車両開発を進めています。多国籍な社員がワークライフバランス重視の環境で働き、若手の提案も歓迎される企業です。
<会社強み>
・日本市場におけるトラクタ(8トン以上)シェア43%でNO.1
・ボルボグループと戦略提携を結んでいるいすゞ自動車のグループ企業として、技術の協業に加えて国内外の市場でのビジネスを強化している!
・世界初となる尿素SCRシステム「FLENDS」を採用し環境性能と燃費性能を向上
・自動化と電動化分野に主眼を置き、開発を進めています
・自動運転「レベル4」の大型トラックの実証実験を北海道で実施
<採用専攻> 全ての理工系
<勤務地> 神奈川県(川崎本社オフィス)、東京都内
<海外展開> 海外拠点等のシステム構築などで、アジアを中心とした拠点で海外案件が増加
<会社紹介> IT業界の中でも歴史の長い会社(50年以上長い実績)で、イタリア・オランダをルーツとする元外資系企業で、メガバンク(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほフィナンシャルグループなど)・JAバンク等をお客様として持つ金融決済システムに強い会社です!グルーバル決済に関わるシステムや反社会的勢力の不正な口座取引防止のためのシステムなど、社会貢献性の高い領域でビジネスを展開しています。
<会社強み>
・金融決済系システムの領域において認知度が高い
・AML(アンチマネーローンダリング)、グローバル決済システム(SWIFT)の領域において国際資格を持つエンジニアが多数在籍
・国内でも有数のCiscoゴールドパートナーの資格を持つベンダー
・フラットでオープンなコミュニケーション
・若手でも様々なことにチャレンジができる風土(2~3年目でプロジェクトリーダーを担当することも)
・専門性の高い技術力や知識を身に付けることができる
5、株式会社タダノ ▼海外売上比率64.4%▼
<採用専攻> 機械系、電気系、情報系など
<勤務地> 香川県
<海外展開> 海外生産拠点:ドイツ、アメリカ / 海外子会社:24社
<会社紹介>タダノ主力製品の建設用クレーンは、荷物を持ち上げる建設機械であり、公道を走る自動車でもあるため部品点数が多く、構造は複雑、そして巨大です。(タダノでは最大吊上能力700トン、最大揚程140mのクレーンをラインナップ)タダノは建設用クレーンの分野においては国内トップシェアを誇り、現在は業界世界No.1を目標としております。そのため、グローバル展開を積極的に進めており、直近では2019年8月に米Terex社のDemagクレーン事業を買収会社化更なる価値を市場に提供します。
<会社強み>
・日本初の油圧式クレーン車を発売
・建設用クレーン車の世界シェア15%
・ラフテレーンクレーン車では世界シェア37.5%で世界TOPシェア
・世界初の電動クレーン車を発売
6、伯東株式会社 ▼海外売上比率42%▼
<採用専攻> 全ての理工系の方
<勤務地> 東京、神奈川、名古屋、大阪
<海外展開> 海外拠点:香港、深圳、上海、タイ、台湾、シンガポール、マレーシア、アメリカ、チェコ、韓国 / 海外出張件数:約1000件
<会社紹介> 71年の歴史を持つ技術専門商社&ケミカルメーカー。私たちは技術専門商社(東証プライム上場)として、ICチップなどから半導体製造装置まで、エレクトロニクス関連商品を国内外に提供しています。大型機器も扱い、エレクトロニクス専門商社の中でトップクラスの実績を誇り、自社ブランドの製造装置を有し、半導体・プリント基板・車載部品関連のお客様から高い評価を得ています。ケミカル分野では、環境に配慮した次世代を担う工業薬品の「開発製造」、化粧品の開発を行っています。
<会社強み>
・世界中エレクトロニクス関連の中でトップクラスの売上
・最先端のエレクトロニクス関連商品を国内外のお客様にお届け
・「残業が少なく年収が高い100社」ランキング12位ランクイン!(2024年)
・「高循環型企業ランキング50社」ランキング19位ランクイン!(2024年)
【開催日】 | 2024/12/7(土) |
---|---|
【時間】 | 12:30~17:30 |
【開催場所】 | オンライン(Zoom) |
【アクセス】 | 参加予約制、お申し込みの後、参加URLをご案内します。 |
【参加対象】 | 2025年9月 or 2026年3月卒業見込みの理工系専攻の外国人留学生 |
【持ち物】 | 筆記用具 |
【服装】 | 応募後、ご案内します |
TAIYO JOB の活用で内定/入社した先輩の声です。
遅れのスタート、努力で挽回!
七転び八起き!
効率が良い就活をするために!
日本での就職を決めたら、まず TAIYO JOBの就活セミナーに参加しましょう!
SIGN UP2024年10月31日(木)19:00-20:30
大手メーカー、大手I T、半導体、外資I T、外資コンサルティング、外資消費財メーカー、外資化粧品メーカー、銀行等業界勤務の先輩がご登壇されます!
<イベント参加メリット>
² OG・O Bの先輩から大手グローバル企業や外資系企業の内定獲得に向けたアドバイスを得られる!
² 理想の業界や企業を見つけるためのヒントをもらえる!
² 理想のキャリア方向や目標を明確にするためのヒントをもらえる!
² 日本のさまざまな業界や企業、仕事内容、働く環境についての理解が深まる!
² 外国人として企業で活躍するために必要な心構え、行動、そして努力について学べる!
===============【交流会概要】==============
<第一部>O G・O Bの先輩によるパネルディスカッション
(※就職活動での成功体験、各業界における日本大手企業、外資系企業での働き方、仕事内容、キャリアアップ、キャリア構築の可能性、各業界未来の発展性等についてパネルディスカッションを行います。
<第二部>先輩との交流タイム
学生は自分の興味のある業界やテーマに応じて、異なる分科会(ブレイクアウトルーム)に自由に出入り、先輩と深い質疑応答や自由な交流を行います。
====================================
【開催日】 | 2024年10月31日(木) |
---|---|
【時間】 | 19:00-20:30 |
【開催場所】 | オンライン(Zoom)(お申込の後、参加URLをご案内します) |
【対象年度】 | 2025年9月~2026年3月までに大学院・大学を卒業また卒業見込みの留学生の方 |
【定員】 | 30人 |
【参加費】 | 無料(事前申込必須) |
【持ち物・服装】 | 筆記用具、ノート(服装は自由です) |
TAIYO JOB の活用で内定/入社した先輩の声です。
遅れのスタート、努力で挽回!
七転び八起き!
効率が良い就活をするために!
日本での就職を決めたら、まず TAIYO JOBの就活セミナーに参加しましょう!
SIGN UP2024年11月27日(水)13:00~14:30
テーマ:「理工系留学生の履歴書・エントリーシート作成のポイント」
-プロが履歴書・ESの書き方を教える!
-内定への第一歩の履歴書・ESをマスターしよう!
▼この講座では、以下のポイントを教える!▼
★履歴書・ESの本当のテクニックを一から教える
★あなたに足りない視点を丁寧に指摘
★あなたならではの「圧倒的強み」を見つけよう!
★大手Global企業に内定を獲得した先輩たちが書いた例文もお見せします!
【講師紹介】曹 琳琳 氏
外国人留学生就職支援会社
株式会社TAIYO JOB 代表取締役社長
<プロフィール>
2012年より、日本各大手グローバル企業外国人人材採用のコンサル、及び外国人留学生日本での就職・転職の支援活動を行なってきました。特に理工系の就職・転職の支援に注力しており、12年半にわたり、10数ヶ国、7,000名以上の理工系留学生を日本での就職活動の成功に導きました。その他、大学での留学生就活指導の講師としても活躍しております。
〜皆さんのご参加をお待ちしております!〜
【開催日】 | 2024年11月27日(水) |
---|---|
【時間】 | 13:00~14:30 |
【開催場所】 | 長岡技術科学大学キャンパス内(105講義室) |
【対象年度】 | 2025年8月~2026年3月までに大学院・大学を卒業また卒業見込みの留学生の方 |
【定員】 | 30名(事前に参加申し込みが必要となります) |
【参加費】 | 無料(事前申込必須) |
【持ち物・服装】 | 筆記用具、ノート(服装は自由です) |