2027卒理工系留学生限定「インターンシップ&業界研究フェア」
2025年10月5日- 理工系留学生積極採用【グローバル企業8社】が出展される就活イベント!【オンライン開催】
-

2025/11/15(土)11:30~17:50
2027卒理工系留学生限定「インターンシップ&業界研究フェア」
▶️外国人留学生積極採用各業界TOP! GLOBAL企業8社集結! ▶️大手企業人事・留学生先輩社員と直接交流! ▶️冬季インターン情報の収集・早期選考参加のチャンス!
- ★参加予約制★ オンライン開催なので、どこからでも参加できます!
- →→→このページの最後にある「♡参加します」をクリックして、お申込みください!
出展企業

<<参加者の特典>>
1. Amazonギフト券2,000円分獲得チャンス!
2. 参加企業の秋・冬インターンへの特別招待!
3. 早期選考・早期内定のチャンスを獲得!
開催情報
【参加企業のご紹介】
1. 三菱マテリアル▼東証プライム上場▼海外売上比率57%▼ +++[非鉄金属/半導体/電子・電気機器/エネルギー/リサイクル/プラント] <採用専攻>化学・化学工学、材料・金属、数学、物理、地学・資源、機械、電気、情報、経営工学 <海外拠点>北中南米、ヨーロッパ各地、中国など東アジア全域、東南アジア全域、オーストラリアなど30以上の地域 <会社紹介>1871年の創業、154年の歴史を有する日本そして世界代表となる総合素材メーカーです!非鉄金属業界のリーディングカンパニーとして、世の中にとって不可欠な基礎素材を供給しています!資源、基礎素材から、高い機能性を有する加工製品や新材料、さらにはシステム、 エンジニアリングやリサイクルの分野まで、幅広く拡がっています。【スマートフォン向け製品シェア:世界No.1、廃基板リサイクル処理量:世界No.1】、【自動車・航空機・医療産業向け超硬工具売上高:国内No.1】、【家電リサイクル処理量が国内:No.1】の実績を誇ります。 2. 株式会社荏原製作所 ▼東証プライム上場▼海外売上比率60%▼ +++[機械/プラント・エンジニアリング/精密機器/半導体・電子部品製造装置/エネルギー/リサイクル] <採用専攻>機械、電気・電子、材料、情報、データサイエンス、建築・土木、化学・化学工学、物理、数学、生物など <海外展開>アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に120拠点! <会社紹介>1912年創業以来、国内外にグループ116社を持つ産業機械メーカーです。世界の社会インフラ・産業・くらし「建築・産業」「エネルギー」「インフラ」「環境」「精密・電子」の5つの事業領域で支えています。主力製品であるポンプを主として、送風機、タービン、冷凍機、空調システムなどの機械製造において、世界・国内シェア1位製品:標準ポンプ/ 冷却塔/ 排水機場用ポンプ/LNG向けポンプ/ 石油・ガスプラント向け圧縮機)。また、半導体や電子部品の製造に必要な真空ポンプ装置やCMP装置(世界シェア2位)。更に、上水道と下水道の水処理施設や、ごみ処理・廃棄物処理プラント等の環境装置・設備の設計コンサルティング、建造設置等を行う環境エンジニアリング事業も営んでいる。 3. 株式会社プロテリアル ▼海外売上比率62%▼ +++[素材/金属/自動車部品/エネルギー関連] <採用専攻> 機械系・電気電子系・情報系・材料系など <勤務地> 埼玉、島根、福岡、栃木、茨城、東京、名古屋、大阪、及び海外 等 <海外拠点> ニューヨーク、デュッセルドルフ、ロンドン、パリ、上海、香港、台北、ソウル、シンガポールなど <会社紹介> 創業115年の歴史を持ち、世界トップレベルの開発力と技術力を誇る当社は、クルマの姿を変えていくEVやFCV。クリーンで再生可能なエネルギーとしてさらに期待される太陽光発電や風力発電。自動車やエレクトロニクス、産業インフラなど、さまざまな産業の根幹を支えています。日本古来のたたら製鉄の伝統を引き継ぐ高級特殊鋼や、世界最強クラスの磁気特性を持つマグネット、エンジンの高温燃焼に耐える排気系耐熱鋳鋼、毛髪よりも細い銅合金線の医療用ケーブルなど、独自の製品を幅広く展開しており、世界市場において不可欠な存在として位置付けられています。自動車用材料では多数の製品で世界シェアNo.1を誇り、省エネルギー化や次世代交通、医療の進歩を支えています。世界トップレベルの技術力を武器に、幅広い産業の発展に寄与しています。多様な製品を約300程度保有し、その約半数で業界シェアNo.1を獲得している!) 4. NTTデータルウィーブ株式会社 +++[情報通信/システム開発/金融IT] <採用専攻> 全ての理工系 <勤務地> 神奈川県(川崎本社オフィス)、東京都内 <海外展開> 海外拠点等のシステム構築などで、アジアを中心とした拠点で海外案件が増加 <会社紹介> IT業界の中でも歴史の長い会社(50年以上長い実績)で、イタリア・オランダをルーツとする元外資系企業で、メガバンク(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほフィナンシャルグループなど)・JAバンク等をお客様として持つ金融決済システムに強い会社です!グルーバル決済に関わるシステムや反社会的勢力の不正な口座取引防止のためのシステムなど、社会貢献性の高い領域でビジネスを展開しています。AMLや国際決済SWIFT領域で高い評価を獲得し、社会貢献性の高いシステムを構築。Ciscoゴールドパートナーでもあり、若手が早くから挑戦できる風土が根付いています。 5. UDトラックス株式会社 +++[自動車/商用車/輸送/ロボティクス] <採用専攻> 機械工学、電気電子工学、生産工学、ロボティクス、AI、制御工学、情報工学、材料工学など <勤務地> 埼玉県上尾本社 <海外展開> ・世界60カ国で販売・サービスを展開! ・海外拠点:インド、中国、タイ、シンガポール、南アフリカ等、中東ドバイ ・海外出資会社:アメリカ、中国、オランダ、インドネシア、フィリピン、パキスタン、南アフリカに7社 <会社紹介> UDトラックスは90年の歴史を持つ商用車メーカーで、自動化・電動化を中心に「CASE」に注力し、次世代のトラックの開発に取り組んでいて、次世代のスマートロジスティクス実現に向けた自動・電動運転技術を搭載した革新的な車両開発を進めています。現在はいすゞグループの中で、大型トラックの開発を主導しています。特に大型トラクタ(国内シェア60%以上:No.1)、除雪用のトラック(UDのみ生産:国内シェア:No.1)!ボルボグループやいすゞ自動車と戦略提携。環境性能に優れた技術を採用し、北海道では自動運転レベル4の実証実験も実施。30カ国以上の国籍の社員がが働いています。若手でも提案しやすい働く環境、20代でもマネージャになった外国人の先輩もいらっしゃいます! 6. IHI運搬機械株式会社 +++[大型機械/産業機械/ロボット] <採用専攻>機械,電気・電子,情報工学,制御工学,メカトロニクス <海外拠点>中国、タイ <会社紹介>1973年の設立以来、日本を代表する重工業企業IHIグループの一員として、機械式駐車装置や自走式駐車場などのパーキングシステムを提供するリーディングカンパニーであり、業界最大手!日本全国から海外まで幅広く事業を展開しています!<パーキングシステム分野で国内シェアNo.1><タワーパーキング分野で国内シェアNo.1>!自動車に対する駐車場だけでなく,対象を幅広く「モビリティ」と定義して,目下のところ,普及が期待される空飛ぶクルマの社会実装に向け,離着陸場のインフラ構築に着目し,種々の開発や提案活動を行っております。 7. 株式会社ニフコ▼東証プライム上場▼海外売上比率70%以上▼ +++[自動車/家電・AV機器/インテリア] <採用専攻>機械、電気電子、情報、制御、化学、材料、生物等 <海外展開>世界15か国に39の拠点を構える(中国、韓国、インドネシア、アメリカ、メキシコ、ドイツ、ポーランド等) <会社紹介>世界の自動車の製造に欠かせない部品メーカー!1台の車にニフコの製品が700点以上使われています!営業利益率13.9%!(業界平均の3%よりも10%も高いです)。主力製品である「プラスチックファスナー」を日本で他社に先駆けて製造・販売を始め、全世界の自動車メーカーにニフコの製品を提供しています!国内売上トップシェアを誇ります!「日本のニフコから世界のNIFCOへ」を合言葉に、積極的に海外にも事業展開し、世界NO.1の樹脂部品メーカーを目指しています。世界で約3,400の特許を保持、年間4,000の新製品を継続的に開発しています! 8. 株式会社タダノインフラソリューションズ +++[大型機械/産業機械/ロボット] <採用専攻>機械,電気・電子,情報工学,制御工学,メカトロニクス <海外拠点>マレーシア,インドネシア,台湾 <会社紹介>世界的に有名なクレーンメーカー「タダノグループ」の一員として、日本トップクラスの固定式クレーン・コンベヤ設備メーカーとして事業を展開しています。100年を超える歴史の中で培われた確かな技術力で、業界最大手!ビル建設用のクレーンや、製鉄所や発電所などで使われる荷役機械(アンローダ)などで、日本国内だけでなく、海外にも豊富な納入実績があり、各種産業インフラを支える存在です。世界の建設現場でも活躍されているグローバル企業です!<ジブクライミングクレーン分野で国内シェアNo.1>、<高層建造物の建築クレーン分野で国内シェアNo.1!>将来に向けた取り組みとしては、IoT・ICT技術を活用した製品の自動化や、カーボンニュートラルの実現に向けた風力発電施設建設用クレーンの開発などが挙げられます。【開催日】 2025/11/15(土) 【時間】 11:30~17:50 【開催場所】 オンライン(Zoom) 【アクセス】 参加予約制、お申し込みの後、参加URLをご案内します。 【参加対象】 2026年9月 or 2027年3月卒業見込みの理工系専攻の外国人留学生 【持ち物】 筆記用具 【服装】 応募後、ご案内します