
UDトラックス株式会社
【グローバル大手商用車メーカー・UDトラックス】
〜 26卒理工系留学生限定選考特別セミナー 〜
<開催日時>2025年3月17日(月)18時〜
<開催場所>オンライン(Zoom)
<開催内容>
<第1部>
・会社のご紹介
・留学生向け採用職種、仕事内容のご紹介
・選考のご案内
・質疑応答
<第2部>
・人事によるグループ面談
【求人像】
・次世代技術により持続的な社会に貢献したい
・グローバルな企業や仕事環境の中で活躍したい
・自動車の技術開発に携わりたい
・日本のモノづくりに興味がある
・新たな技術革新により持続的な社会に貢献したい
・ダイバーシティでフレキシブルな環境で働きたい
・ワークライフバランスを重視する環境で働きたい
【UDトラックス株式会社〜会社紹介〜】
UDトラックスは87年の歴史をもつ商用車メーカーです。現在は自動化や電動化を中心に“CASE”に焦点をおいて次世代に向けたトラックの開発に取り組んでいます。UDトラックスでは、次世代のスマートロジスティクス実現に向けて、自動・電動運転技術を搭載した革新的な自動車開発を進めています!
ワークライフバランスを重視する企業文化のもと、30カ国以上の国籍の社員が働いています。若手でも提案しやすい働く環境、20代でもマネージャになった外国人の先輩もいらっしゃいます!
【強み】
1)大型トラック開発に特化したスペシャリスト
*日本市場におけるトラクタ(8トン以上)シェア43%でNO.1!
2)ボルボグループと戦略提携を結んでいるいすゞ自動車のグループ企業として、技術の協業に加えて国内のみならず国外の市場でのビジネスを強化している!
3)大型トラック「クオン」は、特に高い評価を得たのが環境対応技術です。当社は排ガスの浄化装置にトラックでは世界初となる尿素SCRシステム「FLENDS」を採用する。
4)2019年には、国内で初めて公道を一部含めた一部の区域を走行する、自動運転「レベル4」の大型トラックの実証実
【グローバル展開】
<世界60カ国>で販売・サービスを展開!
<海外拠点>インド、中国、タイ、シンガポール、南アフリカ等、中東ドバイ
<海外出資会社>
アメリカ、中華人民共和国、オランダ、インドネシア、フィリピン、パキスタン、南アフリカに7社

<<採用職種>>
1、開発部門
運転席部分であるキャブ(キャビン)の構成部品の設計・開発をする仕事です。キャビンは運転手が直接触れ・見る部品ばかりなので、自分が開発に携わった部品が評価されたときは、充実感を得ることができます。様々な国の方と部門、横断的に開発を行います。異文化交流の機会にもなります。
〇特装・改造車両設計
トラックは、荷物を運ぶ以外にも様々な用途で使われます。我々は、ボディ架装を行う会社(架装メーカー)の要望に合わせた改造をシャシに対して行い、お客様に提供しています。特定のニーズに応じることにより、様々な業界の要望に対応したトラックを提供できます。これには、技術的な知識と創造性が求められます。最適なソリューションを設計し、実現する過程は非常にやりがいがあります。
〇シャシ設計
シャシ設計では①「走る・曲がる・止まる、といった基本の機能を実現するシステム・コンポーネント」、②「騒音・振動・乗り心地・ハンドリングなどドライバー疲労軽減、環境、安全にかかわる車両性能を実現するシステム・コンポーネント」、③「トラックとしての使い勝手を担保する車両補器類、燃費や冷熱などパワートレインの性能を引き出すシステム・コンポーネント」など、非常に多岐にわたる設計領域を担当しています。海外の同僚や海外サプライヤーと仕事する機会も多いです。
〇電子電装開発
トラックに搭載されている様々な電子制御システム や電子部品を設計・開発します。先進運転支援システムや自動運転の開発、HMI(クラスターメータ等) などに携わる仕事です。多国籍なチームなので、英語を積極的に学びたい、使いたい方には最適な環境です。
〇パワートレイン設計
エンジン,トランスミッション,電動パワートレインの設計・性能の適合、実験評価をします。実機、実車を使用しての開発、シミュレーションやモデルベース開発も活用しての設計・評価を実施します。インド開発拠点、VOLVOやサプライヤ等、海外とのコミュニケーションも多い部署です。
2、品質保証部門
〇 品質保証
品質を技術的な面からにサポートする仕事です。車両の品質保証・未然防止・原因究明・整備など広い分野からお客様の稼働を最大限に支える部署です。
3、生産部門
〇生産技術
商品である大型トラックを効率よく、高品質に、かつお客様のニーズに合わせてフレキシブルに量産するための生産工程を設計し、生産設備を導入する仕事です。IoT、AI、ロボティクスなどの先進技術を取り入れ、より効率的でスマートな生産現場を実現することを目指しています。
〇工場品質保証技術
工場で作られる製品の性能、機能、商品性の品質基準を満たしているか確認し、全数保証
する役割を担います。国内海外のサプライヤー(部品メーカー)とも連携し、品質の管理を行っています。製品の構造や加工・組立プロセスなどの知識、自動車関連法規の理解など幅広い知識を身に着けることができ、また全世界のお客様により良い製品をお届けするための品質の最後の砦となる役割は、やりがいにあふれています。
4、調達部門
〇サプライヤー品質
購入した自動車部品の品質保証を担当し、監査等を通じてグローバルサプライヤーの品質パフォーマンスを継続的に改善する役割を担います。
世界各国から購入している部品のサプライヤ品質管理を行っています。電話会議はもちろん、国内外の出張を通じて、世界中のサプライヤと交流することができます。海外と仕事をしたい人は大歓迎です!
5、IT部門
〇ITインフラエンジニア
• 工場のネットワーク構築(安定した生産環境を支えるLAN/WAN設計・設置)
• Wi-Fi環境の導入・保守(工場内の無線環境の最適化とトラブル対応)
• 技術を活用した効率化支援(DXの推進を支えるITインフラ整備)
私達の部門は海外にも拠点がありますので、英語を通じてグローバルな仕事が出来ます。
近年、ITのイノベーションが益々進んでいますが、AIのような時代の先端技術に携われることも面白いですよ。
〇ソリューションデリバリー
高度で先進的なITテクノロジーを活用し、各部門と連携をしながらデジタルソリューションの企画やプロセス改善を通じて業務の効率化を推進します。また、600以上の業務アプリケーションを提供し、日々の業務が円滑に行えるようサポートを行います。大手ITベンダー、いすゞと協同で部内の国内・海外チームと連携しながらDXプロジェクトを遂行。ダイバーシティに富む環境で、最新のITテクノロジーに触れられるのがこの仕事の魅力です。
【募集対象】
<採用専攻>機械工学、電気・電子、制御工学、情報分野、ロボティクス工学、メカトロニクスの分野で学ばれている(もしくは学部の専攻でこのような分野の基礎知識を学んでいた)留学生の方。
<卒業年度>2025年4月~2026年3月までに大学・大学院を卒業見込みの方
<語学力>日本語能力試験N2以上相当レベル(※特に資格を持つ必要はありません)
【待遇】
<初任給>
✓大学院卒:287,000円(月給)
✓学 部 卒:265,000円(月給)
<昇給>年1回(4月)
<賞与>年2回(7月、12月)
【勤務地】
✓本社(埼玉県上尾市大字壱丁目一番地/借上社宅・独身寮:家具・家電付き3,000円/月)
✓基本的に転勤無し